当院の診療理念
秋葉原・御徒町・浅草橋の皆様へ。当院は、単に「歯を治す」場所ではありません。
もしあなたの大切な家族が歯の悩みを抱えていたら、どんな歯科医院を勧めたいと思いますか?
「最新の技術で、安心して任せられる場所がいい」
「でも忙しい毎日だから、通いやすさも大切」
「子どもの歯も、親の入れ歯も、まとめて相談できるところがあったら…」
秋葉原・御徒町・浅草橋の中島歯科クリニックは、そんなあなたの「もしも」の想いに真摯に応えたいと思っています。
人生100年時代を迎える今、お口の健康は単に食事を楽しむだけでなく、全身の健康、そして人生の質(QOL)そのものに深く関わっています。
当院では、東京医科歯科大学病院で培った専門知識と技術を基盤に、自分の家族を診るように一人ひとりの患者様と真剣に向き合うことを診療理念の核としています。
私たちが大切にしている想いと具体的な取り組みを知っていただくことで、あなたの歯の健康そして未来の笑顔を私たちにお任せいただくきっかけとなれば幸いです。
「もし、自分の家族だったら。」全ての患者様へ、真心込めた最善の医療を
当院の歯科医師は、日々の診療において「もし自分の家族だったら、この治療を受けさせたいだろうか?」という問いを常に考えています。
これは中島歯科クリニックの診療基準そのものです。
家族に対して治療を行うのであれば、決して不必要な治療は行いません。
そして本当に必要だと判断した場合は、たとえそれが高度な治療であったとしても最善を尽くして提供するはずです。
当院は来院される全ての患者様を家族の一員のように想い、かつ科学的根拠に基づいた最善の治療をご提供できるよう日々研鑽を積んでおります。
この「家族基準」の医療は、決して自己満足に陥ることなく常に「患者様にとって何が一番良いのか」を考え抜く姿勢へと繋がっています。
その結果、多くの患者様にご自身のご家族をご紹介いただいたり、セカンドオピニオンを求めて当院を選んでくださることは私たちにとって何よりの喜びであり、誇りです。
秋葉原・御徒町・浅草橋に根ざした地域密着型の歯科医院として、皆様がご自身のご家族やご友人にも自信を持っておすすめできる歯科医院であり続けるために、私たちはこれからも日々、技術、知識、経験の向上に努めてまいります。
「人生100年時代」を見据えた、生涯にわたるお口の健康サポート
現代は「人生100年時代」と言われるようになりました。
長寿社会において単に長く生きるだけでなく、「健康寿命」をいかに長く保ち生活の質(QOL)を高めるかが、私たちの人生において非常に重要なテーマとなっています。
その健康寿命を長くする上で、「歯の健康」が極めて重要であることが様々な研究で明らかになっています。
「食べる」「話す」「笑う」――これらは私たちの日常生活における喜びの多くを司る、お口の三大機能です。
美味しい食事を楽しむこと、大切な人とおしゃべりすること、心から笑い合うこと、これら全てが歯とお口の健康によって支えられています。しかし、あまりにも身近な存在であるため、その大切さに気づくのは「失ってから」ということも少なくありません。
私たちは、皆様に一日でも長くご自身の歯で食事をし、会話を楽しみ、笑顔で過ごしていただきたいと強く願っています。
そのためには歯のトラブルを「早期発見・早期治療」すること、そして「予防」が不可欠です。
早期発見・早期治療と予防歯科で「予防管理型歯科医院」へ
痛みが出てから治療するよりも早期に問題を発見し対処することで、治療回数や治療費を最小限に抑えることができます。
ご自身で毎日歯磨きをしていてもお口の中の状態は日々変化していますし、磨き残しや見落としはどうしても起こってしまいます。
中島歯科クリニックでは、皆様の歯と口腔の健康を維持するために、単に「治療する」だけでなく「予防管理型歯科医院」として皆様をサポートしていきたいと考えています。
当院の予防プログラムを通じて、治療と定期的な検診との両立の必要性をご理解いただくことで皆様の生涯にわたる歯の予防へと繋がれば幸いです。
全身の健康と口腔の関係性:歯は健康の入り口
近年、歯やお口の健康が全身の健康に大きく影響することが科学的に解明されてきました。
もはや、お口の中だけの問題として歯科医療を捉える時代ではありません。
例えば、口腔機能の衰え(オーラルフレイル)は、認知症のリスクを高めることが指摘されています。
身体的機能が低下する「フレイル(虚弱)」とも深い関係があり、お口の健康は活動的な毎日を送る上で欠かせない要素です。
さらに、虫歯や歯周病といった口腔トラブルの原因となる細菌は、お口の中から血液中に入り込み全身へと運ばれることで、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病などの生活習慣病、誤嚥性肺炎といった深刻な病気のリスクを高めることが指摘されています。
人生がこれまで以上に長くなった今日において、日々のオーラルケアによる「歯の健康」は、私たちが思っている以上に大切です。
ご自身の歯を使い続けることこそが、QOL(生活の質)を高め、充実した人生を送るための鍵となります。
当院は、歯科医療を通じて、皆様の全身の健康にも貢献したいと考えています。
国立東京医科歯科大学病院で培った専門性と経験が強み
当院には、国立東京医科歯科大学歯学部を卒業し、日本補綴歯科学会認定医の資格を取得、さらに東京医科歯科大学病院の専門外来で長年にわたり被せ物や入れ歯といった「補綴(ほてつ)治療」について多くの経験を積んだ歯科医師が在籍しています。
「補綴治療」とは、虫歯などで失われた歯の一部や全体、あるいは歯そのものを被せ物(クラウン)、詰め物(インレー)、入れ歯(義歯)などを用いて、見た目と機能を回復させる治療を指します。
この補綴治療において、最も重要となるのが「咬み合わせ(咬合)」です。
咬み合わせが悪いと、特定の歯に過度な負担がかかることで顎関節に影響を及ぼしたり、他の健康な歯にまで悪い影響を及ぼし、せっかく治療した歯が長く安定して使えなくなる可能性があるからです。
残念ながら、理想的な咬み合わせを持っている方はごくわずかです。
中島歯科クリニックでは、日本補綴歯科学会認定医としての専門的な知識と豊富な臨床経験に基づき、患者様一人ひとりの現在のお口の状況の中で「最適な咬み合わせ」を構築することを最優先に考えています。
保険診療、自由診療の枠にとらわれず、患者様の状態とご希望を丁寧にヒアリングし、最も適した治療法をご提案いたします。
安心・安全を追求した衛生管理と痛みに配慮した治療
歯科医院は、患者様のお口に直接触れる場所です。
だからこそ、徹底した衛生管理は、患者様が安心して治療を受けていただくための最低条件であり、私たちの最優先事項です。
高水準の衛生管理と感染予防対策
中島歯科クリニックでは、患者様のお口に入るあらゆる器具について、診療が終わるたびに徹底した滅菌処理を行っています。
使用する直前まで滅菌パックに密封し、患者様の目の前で開封することで常に清潔な状態の器具を使用しています。
診療ユニットやキャビネットは、患者様ごとに消毒・除菌を徹底。
空気清浄機の常時稼働と適切な換気管理を行うことで、院内の空気を清潔に保っています。
私たちは、「スタンダードプリコーション(標準予防策)」という考え方を採用しています。
これは、全ての患者様を感染症の有無に関わらず感染源となる可能性を持つと考え、常に万全の感染予防策を講じるということです。
具体的には、以下のような対策を徹底しています。
手洗い・手指消毒の徹底
グローブ(手袋)の患者様ごとの交換
使用済み器具の適切な洗浄・消毒・滅菌
ディスポーザブル(使い捨て)器材の積極的な使用
特に、歯を削る際に使用するハンドピース(ドリル)についても、患者様ごとに専用の滅菌器で滅菌処理を行っており、使い回しは一切ございません。
多くの歯科医院で課題となりやすい点ですが、当院では徹底した滅菌サイクルを確立しています。
清潔で安心・安全な歯科医療を提供するために、見えない部分にこそ私たちは最大限の努力を払い、患者様がリラックスして治療に専念できる環境づくりに努めています。
「痛いのが苦手」な方も安心!痛みに配慮した治療
「歯医者は痛いから苦手…」そう感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
中島歯科クリニックでは、そういった患者様の不安を少しでも和らげ、「痛くない快適な歯科治療」を提供することを目指しています。
当院では、患者様にリラックスして治療を受けていただくために、さまざまな工夫を凝らしています。
麻酔や設備はもちろん、治療技術と患者様への細やかな配慮を最優先に考え、「痛くない、また来たくなる」歯科医院でありたいと願っています。
患者様一人ひとりの「想い」に寄り添うカウンセリングと治療計画
患者様が歯科医院を訪れる理由は様々です。
「悪いところはすべて完璧に治したい」とお考えの方もいれば、お仕事や家事でお忙しい中限られたお時間を割いてご来院くださる方もいらっしゃいます。
「治療が必要なのは分かっているけれど、なかなか十分な時間や費用をかけられない…」と悩んでいらっしゃる方もいるでしょう。
お子様からご高齢の方まで、まさに「十人十色」、それぞれのライフスタイルや背景があります。
当院では、そうした患者様お一人おひとりの「想い」を深く理解することを最も大切にしています。
歯科治療には、実は非常にたくさんの選択肢があります。
中島歯科クリニックでは、まず患者様のお口の中の状況を正確に把握し、考えられる治療内容、期間、費用について、誰にでも分かりやすい言葉で丁寧に説明することを徹底しています。
そしてその説明に留まらず、患者様がご来院される背景やライフスタイルに深く寄り添い、「患者様ご自身が何を一番望んでいるのか」をじっくりとヒアリングさせていただきます。
決して一方的に治療を押し付けることはありません。
患者様がご納得の上で、ご自身にとって最善の選択ができるよう、全力でサポートいたします。
生涯を通じてお口の中の健康を維持していくために、安全・安心・信頼の歯科医療を備え、幅広いニーズにお応えできる歯科医院でありたいと強く願っています。
地域との連携:東京医科歯科大学病院との医療連携歯科医院
当院は、この秋葉原・御徒町・浅草橋の地域医療の一員として地域の皆様に最善の医療を提供できるよう、高度な専門医療機関との連携も積極的に行っています。
当院は、東京医科歯科大学病院(現東京科学大学病院)との医療連携体制を整えていますので、専門性の高い口腔外科領域の疾患や当院での対応が難しいと判断される複雑な症例については、迅速かつスムーズに大学病院へのご紹介が可能です。
患者様が安心して、より専門的な治療を受けられるよう、密な連携を取りながらサポートいたします。
また、お口の中の健康だけでなくお口と関連する全身疾患についても、必要に応じて医科へのご紹介が可能です。
高血圧や糖尿病といった持病をお持ちの方、服用中のお薬がある方など、全身の状態を考慮した上で歯科治療を進めることが非常に重要です。
患者様の全身の健康状態にも配慮し、必要であれば専門の医療機関と連携することでより安全で質の高い治療をご提供いたします。
「この症状は、どの病院に行けばいいのだろう?」といったご心配がある場合も、どうぞお気軽にご相談ください。
地域医療の窓口として、患者様の不安を解消し、適切な医療へと繋ぐお手伝いをさせていただきます。
【まとめ】秋葉原・御徒町・浅草橋の皆様へ:中島歯科クリニックが目指すもの
私たちの平均寿命が延び、「人生100年時代」を迎えた今、お口の健康は、これまで以上に私たちの生活の質、そして全身の健康に深く関わっています。
中島歯科クリニックは、お子様からご高齢の方まで、秋葉原・御徒町の幅広い世代の皆様に「愛される歯科医院」を目指しています。
専門性と経験
国立東京医科歯科大学病院で培った高度な専門知識と豊富な経験を持つ歯科医師が、精密で質の高い治療をご提供します。
安心・安全
徹底した衛生管理と、痛みに最大限配慮した治療で、安心して通える環境を整えています。
寄り添う心
「もし、自分の家族だったら」という真心で、患者様一人ひとりの「想い」に真摯に耳を傾け、最適な治療計画を共に考えます。
未来を見据えた予防
「治療は最小限に、定期検診を最大限に」という考えのもと、生涯にわたるお口の健康維持をサポートします。
地域医療への貢献
大学病院との連携により、より高度な医療が必要な場合も安心していただける体制を整えています。
私たちは、単に「歯を治す」場所ではなく、皆様の「笑顔と健康を守り育む場所」でありたいと願っています。
お口に関するお悩みやご不安がございましたら、どんな些細なことでも構いません。
まずは一度、中島歯科クリニックにご相談ください。私たちスタッフ一同、皆様との出会いを心よりお待ちしております。