治療は最小限に、定期検診を最大限に
「歯医者さんって、痛くなってから行くところ」
「忙しいから、治療はできるだけ早く終わらせてほしい」
「何回も通うのは正直面倒…」
そのようにお考えの方も多いかと思います。
多くの方が多忙な日々の中で、歯の治療に通う時間をなるべく少なくしたいと考えていらっしゃいます。
もし「歯の治療に通う時間も、治療にかかる費用も、最終的にもっと少なくできる方法がある」としたら、どうでしょう?
中島歯科クリニックが目指すのは、まさにそれです。
当院では、「治療は最小限に、定期検診を最大限に」という理念を掲げ、地域の皆様の「歯の未来」を守る予防管理型歯科医院として、皆様の健康をサポートしています。
なぜ「治療は最小限に」が大切なのか? – 歯を削らない、抜かないための選択
「むし歯は削って治すもの」というイメージが強いかもしれません。
しかし、本当に全てのむし歯をすぐに削る必要があるのでしょうか?
中島歯科クリニックでは、安易に歯を削ることはせず「歯をなるべく削らず保存すること」を当たり前のこととして考えています。
あなたの歯は、かけがえのない大切な宝物です。
一度削ってしまった歯は元には戻りません。削れば削るほど歯は弱くなり、将来的に再治療が必要になるリスクも高まります。
当院では「治療の必要性を慎重に見極める」ことを非常に重視しています。
「削らないむし歯」という選択肢
むし歯には様々なタイプがあります。
治療が必要なむし歯
神経に達する可能性があるなど、放置すると重篤な問題に繋がるむし歯は適切に治療する必要があります。
削らずに治癒が期待できるむし歯
初期のむし歯や表面のごく小さなむし歯は、適切なブラッシング指導とフッ素塗布、そして定期的な歯科検診でのチェックによって、それ以上進行させずにご自身の力で再石灰化(治癒)を促せる場合があります。
当院では、患者様のむし歯の状態を詳細に診断し、本当に削る必要があるのかどうかを慎重に判断します。
「削らずに済むのであれば、それが最善」という考えのもと、以下のことを徹底しています。
「再治療のない」高精度な治療へのこだわり
もし治療が必要なむし歯が見つかった場合でも、私たちは「治療は最小限に」という原則を守りながら、同時に「再治療のない高精度な治療」を追求します。
「高精度でしっかり治す」というこだわりは、結果的に患者様の「トータルの治療期間や費用を少なくする」ことに繋がると考えます。 一度の治療を丁寧に行うことで、将来の再治療のリスクを減らし、結果的に歯科医院に通う回数を減らすことができるからです。
徹底したむし歯除去
むし歯の取り残しがないよう、感染部位を確実に除去します。
健康な歯質は可能な限り残すよう、細心の注意を払って治療を進めます。
精密な詰め物・被せ物
むし歯を除去した後の詰め物や被せ物は、歯とぴったりと適合することが非常に重要です。
隙間があると再び細菌が侵入し、むし歯が再発する「二次う蝕」のリスクが高まります。
当院では、日本補綴歯科学会認定医としての専門知識と技術に基づき、高精度な型取りや質の高い材料(メタルフリー治療も含む)を使用することで、歯にぴったりとフィットし長期間安定して使用できる詰め物・被せ物を提供します。
「定期検診を最大限に」活用する – 未来の歯を守る予防管理型歯科医院
「歯が痛くないのに歯医者に行くの?」
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
中島歯科クリニックは、「予防管理型歯科医院」を目指しており、「痛くない時にこそ、歯医者に来てほしい」と強くお伝えしています。
単に治療するだけでなく、「むし歯や歯周病にならないように予防する」「早期に問題を発見し、最小限の処置で済ませる」ことに重きを置く考え方です。
むし歯・歯周病の早期発見・早期治療
痛みがない段階でむし歯や歯周病を発見できれば、削る範囲を最小限に抑えたり簡単な処置で済ませたりすることができます。
歯周病も早期に発見できれば、進行を食い止め歯を失うリスクを大幅に減らせます。
自分でチェックできるのは最小限の部分だけ、お口の中の状態は日々変化しています。
歯科医院におけるプロの目で定期的にチェックすることが不可欠です。
トータルの治療期間・費用を少なく
予防の最大のメリットは、痛みが出てから治療するより治療回数や治療費を最小限に抑えることができることです。
治療が必要になっても早期であれば短期間で済み、高額な治療費もかかりにくくなります。
結果的に生涯にわたる歯科医療費を抑えることに繋がります。
定期的なプロフェッショナルケア
ご自身の毎日のケアだけでは取り除けない歯の表面のプラークや歯石を、専門的な機器と技術で徹底的にクリーニングします。
歯の表面の着色(ステイン)も除去でき、歯本来の白さを保つことができます。
正しいオーラルケアの指導
患者様一人ひとりの口腔内の状態や癖に合わせて、効果的な歯磨きの方法やデンタルフロス、歯間ブラシの使い方などを丁寧に指導します。
定期検診の際に皆さま一人ひとりに合った正しいオーラルケアを行うことで、ご自宅でのケアの質も向上します。
「経過観察」という選択肢
何度もご来院されるお手間にも十分配慮し、経過観察が可能な箇所は定期検診でのチェックをご提案いたします。
初期のむし歯や急いで治療する必要のない症状については、無理に治療せず定期検診で経過を注意深く見守ることを提案します。
これにより患者様の通院負担を軽減します。
「治療と検診の両立」へのご理解が、生涯の歯の予防へ
中島歯科クリニックでは、患者様ご自身に「治療と検診の両立」の重要性を心からご理解いただくことを大切にしています。
これは一時的な治療で終わりではなく、生涯にわたってご自身の歯を守り続けるための最も効果的なアプローチだからです。
「なぜこの検診が必要なのか」
「なぜこの治療を今行うべきなのか」
患者様がこれらの疑問を抱えたままでは、積極的に予防に取り組むことは難しいでしょう。
当院では、治療を始める前に患者様のお口の状態を口腔内カメラ、レントゲンなどを活用し、「見える化」します。
それらの画像やデータを見ながら分かりやすい言葉で丁寧に説明いたします。
現状の歯の状態
どこにむし歯があるのか、歯周病の進行度合いはどうかなどを具体的に示します。
考えられるリスク
このまま放置するとどうなるのか、将来的にどんな問題が起こりうるのかを説明します。
治療の必要性とその内容
なぜこの治療が必要なのか、どのような手順で進むのかを解説します。
予防の重要性
定期検診の具体的な内容や、むし歯・歯周病予防のためのセルフケア方法を、患者様のライフスタイルに合わせてご提案します。
患者様が「どんな治療をされているのか」「なぜこの治療が必要なのか」を深く理解し、納得して治療や検診に臨めるよう時間をかけたカウンセリングを非常に重視しています。
この「共通理解」があるからこそ患者様は自ら積極的に予防に取り組み、私たち歯科医院と二人三脚で生涯にわたる歯の健康を守っていくことができると考えています。